差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
kdict:modules:36:46:86:rbkp [2022/08/12 23:16] liwenfeng |
kdict:modules:36:46:86:rbkp [2022/08/12 23:27] (現在) liwenfeng |
||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
====== RBKP ====== | ====== RBKP ====== | ||
{{page> | {{page> | ||
+ | IR伝票のヘッダ情報はこのテーブルに格納されます。 | ||
===== 概要 ===== | ===== 概要 ===== | ||
MLCR(品目元帳伝票: | MLCR(品目元帳伝票: | ||
行 6: | 行 7: | ||
===== 項目一覧 ===== | ===== 項目一覧 ===== | ||
- | ^PK^技術名称^名称^説明^ | + | |< 80% 8% 8% 20% 22% - >| |
- | |○|BELNR|伝票番号|品目元帳伝票(価格変更)の伝票番号| | + | ^No.^PK^技術名称^名称^説明^ |
- | |○|KJAHR|伝票年度|品目元帳伝票の保管年度| | + | |1|○|BELNR|請求書伝票番号|-| |
- | |○|POSNR|明細|品目元帳伝票の明細番号| | + | |2|○|GJAHR|会計年度|-| |
- | |○|BDATJ|年度|品目元帳伝票の会計年度| | + | |3| |BLART|伝票タイプ|-| |
- | |○|POPER|会計期間|品目元帳伝票の会計期間| | + | |4| |BLDAT|伝票日付|-| |
- | |○|CURTP|通貨タイプ|-| | + | |5| |BUDAT|転記日付|-| |
- | | |WAERS|通貨コード|-| | + | |6| |VGART|取引タイプ|-| |
- | | |SALK3|金額|価格変更に評価在庫金額の変更| | + | |7| |XBLNR|参照伝票番号|-| |
- | | |SALK3_OLD|合計値|価格変更前の評価在庫合計額| | + | |8| |BUKRS|会社コード|-| |
- | | |SALKV_OLD|値/ | + | |9| |LIFNR|請求元|-| |
- | | |PEINH|価格単位|価格の基準となる数量単位の数| | + | |10| |WAERS|通貨コード|-| |
- | | |PVPRS_OLD|期間単価|価格変更前の期間単価| | + | |11| |RMWWR|請求書総額|-| |
- | | |STPRS_OLD|標準原価|価格変更前の標準原価単価| | + | |12| |BEZNK|計画外配送費用|-| |
- | | |VPRSV_OLD|原価管理区分|価格変更前の原価管理区分| | + | |13| |WMWST1|消費税|-| |
+ | |14| |MWSKZ1|税コード|-| | ||
+ | |15| |ZTERM|支払条件|-| | ||
+ | |16| |XRECH|区分: | ||
+ | |17| |BKTXT|伝票ヘッダ Text|-| | ||
+ | |18| |STBLG|反対仕訳伝票No|-| | ||
+ | |19| |STJAH|反対仕訳伝票の会計年度|-| | ||
+ | |20| |IVTYP|請求書照合カテゴリ|-| | ||
+ | |21| |RBSTAT|請求書伝票ステータス|-| | ||
+ | |22| |KNUMVE|伝票条件|-| | ||
+ | |23| |ZUONR|ソートキー|-| | ||
+ | |24| |ZLSPR|支払保留|-| | ||
+ | |25| |ZLSCH|支払方法|-| | ||
+ | |26| |ZFBDT|支払基準日|-| | ||
+ | |27| |・・・|-|-| | ||
===== 項目明細 ===== | ===== 項目明細 ===== | ||
- | MLCRテーブルに格納されるデータを分類毎にまとめて説明します。 | + | ==== キー項目 ==== |
+ | キー項目としては、主に請求書伝票番号、会計年度があります。 | ||
+ | 伝票番号は会計年度別に自動採番されます。 | ||
+ | |||
+ | ====システム属性==== | ||
+ | * BLART(伝票タイプ) \\ 転記される会計伝票の分類です。ここではおもにREになります。 \\ MIRO画面→「詳細データ」タブ→「伝票タイプ」で指定することができます。 | ||
+ | * VGART(取引タイプ) \\ 主に以下のような値が設定されます。 | ||
+ | * RD 請求/ | ||
+ | * RS クレジットメモ/ | ||
+ | * IVTYP(請求書照合) \\ このテーブル項目の値からIR伝票の作成方法(ERS/ | ||
+ | * XRECH(区分: | ||
+ | * RBSTAT(請求書伝票ステータス) \\ IR伝票の現在のステータスを確認できます。詳細は[[36: | ||
+ | |||
+ | ==== 支払情報 ==== | ||
+ | * ZTERM(支払条件) \\ 仕様か不具合かは不明だが、会計伝票が転記された時点でこのテーブル項目の値がクリアされます。 | ||
+ | * ZLSPR(支払保留) | ||
+ | * ZLSCH(支払方法) | ||
+ | * ZFBDT(支払基準日) | ||
+ | |||
+ | ==== 関連伝票情報 ==== | ||
+ | * STBLG(反対仕訳伝票No)/ | ||
+ | |||
+ | |||
+ | ==== ユーザ入力参考情報 ==== | ||
+ | * XBLNR(参照伝票番号) \\ MIRO画面→「基本データ」タブ→「参照伝票」で手入力された値はこの項目に格納されます。 \\ 運用上では仕入先から発行された請求書番号や領収書番号を入力されることがよくあります。 | ||
+ | * BKTXT(伝票ヘッダText) \\ MIRO画面→「詳細データ」タブ→「ヘッダテキスト」で手入力された値はこの項目に格納されます。 | ||
+ | * ZUONR(ソートキー) \\ MIRO画面→「詳細データ」タブ→「ソートキー」で手入力された値はこの項目に格納されます。 | ||
{{page> | {{page> | ||