差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
kdict:terms2:と:とく:特殊仕訳取引タイプ [2024/09/25 21:42] liwenfeng |
kdict:terms2:と:とく:特殊仕訳取引タイプ [2024/09/26 23:06] (現在) liwenfeng |
||
---|---|---|---|
行 7: | 行 7: | ||
===== 概要 ===== | ===== 概要 ===== | ||
- | 伝票入力時に特殊仕訳コードを入力することで、仕入先マスタに設定した統制勘定ではなくカスタマイズで設定した勘定に転記が行われます。 | + | 特殊仕訳取引タイプは以下の3種類があります。 |
^値^タイプ^ | ^値^タイプ^ | ||
行 13: | 行 13: | ||
|W|手形特殊仕訳タイプ| | |W|手形特殊仕訳タイプ| | ||
|上記以外|他特殊仕訳取引タイプ| | |上記以外|他特殊仕訳取引タイプ| | ||
+ | 特殊仕訳コードのカスタマイズ画面では特殊仕訳取引タイプを指定する必要がありますので、標準プログラムのハードコーディングにより特殊仕訳コードごとに設定可能な特殊仕訳取引タイプは以下のように制限があります。 | ||
+ | ^特殊仕訳コード^設定可能な特殊仕訳タイプ^ | ||
+ | |A|前受/ | ||
+ | |F|:::| | ||
+ | |W|手形特殊仕訳タイプ| | ||
+ | |P|他特殊仕訳取引タイプ| | ||
+ | |上記以外|何れも設定可| | ||
===== 運用 ===== | ===== 運用 ===== | ||
- | ==== カスタマイズ ==== | + | [[kdict: |
===== 補足 ===== | ===== 補足 ===== | ||
行 21: | 行 28: | ||
|< 100% 5em 30% - >| | |< 100% 5em 30% - >| | ||
^Tr-CD^機能^説明^ | ^Tr-CD^機能^説明^ | ||
- | |OMCE/ | ||
- | |CMOD|SAP拡張プロジェクト管理|作成済のカスタマExitを編集| | ||
- | |SMOD|SAP拡張|拡張のExit名を指定してカスタマExitを作成| | ||
- | SPROを利用する場合 | ||
- | |< 100% 5em - >| | ||
- | ^‐^IMGパス^ | ||
- | |※1|ロジスティクス – 一般→ロット管理→ロットレベル指定及び管理ステータス有効化(ロットレベル)| | ||
==== テーブル ==== | ==== テーブル ==== | ||
行 35: | 行 35: | ||
|T074A|特殊仕訳取引タイプ名|特殊仕訳タイプの名称情報を格納| | |T074A|特殊仕訳取引タイプ名|特殊仕訳タイプの名称情報を格納| | ||
|T074U|特殊仕訳コードプロパティ|特殊仕訳コード定義上の特殊仕訳タイプ値を格納| | |T074U|特殊仕訳コードプロパティ|特殊仕訳コード定義上の特殊仕訳タイプ値を格納| | ||
+ | |BSEG|会計伝票明細|特殊仕訳タイプの項目(UMSKS)を持つ| | ||
+ | |BSID|Acctg: | ||
+ | |BSIK|Acctg: | ||
+ | |BSAD|Acctg: | ||
+ | |BSAK|Acctg: | ||
{{page> | {{page> |